申請書
住民登録
住民異動届
- 住民異動届 [tifファイル] (55 KB)
住所や家族構成に異動があったときに窓口で届出が必要です。すでに市外に引越していて窓口に来られない場合の転出届に限り、郵送で受付いたします。
証明書の発行
戸籍証明・住民票請求書(郵便用)
- 戸籍証明(郵便用).tif [tifファイル] (72 KB)
- 住民票請求書(郵便用).tif [tifファイル] (58 KB)
- 戸籍証明(郵便用)第三者請求用.tif [tifファイル] (31 KB)
- 住民票請求書(郵便用)第三者請求用.tif [tifファイル] (30 KB)
戸籍証明・住民票を郵便で請求するときにお使いください。本人確認書類が必要です。代理人が請求する場合は、委任状も必要になります。
戸籍証明・住民票請求書(窓口用)
- 戸籍・住民票交付請求書(窓口用) [tifファイル] (514 KB)
「本人確認」をさせていただきます。窓口で免許証やパスポートなどを見せていただきます。お持ちでない場合は、保険証や年金手帳(証書)、社員証(学生証)などから2種類の証明書類をみせていただきます。代理人が請求する場合は、委任状も必要になります。
委任状(戸籍証明・住民票請求用)
- 委任状(戸籍証明・住民票請求用) [tifファイル] (23 KB)
戸籍証明・住民票を代理の方が請求する場合は、本人作成の委任状が必要です
住民税
平成31年度市町村民税・県民税申告書と申告書の書き方
- 平成31年度市町村民税・県民税申告書と申告書の書き方 [PDFファイル] (2.87 MB)
平成31年度市町村民税・県民税の計算の基礎となる申告書です。
給与支払報告書総括表
- 給報及び普通徴収切替理由書(黒部市様式) [PDFファイル] (901 KB)
給与支払報告書を市役所に提出する際に添付するものです。カラー印刷にてご使用ください。
特別徴収切替依頼書
- 特別徴収切替依頼書 [PDFファイル] (117 KB)
従業員の就職等により新たに個人住民税の特別徴収を希望される場合にご利用ください。
給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書
- 給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 [PDFファイル] (1.92 MB)
退職等により従業員の異動があった場合にご利用ください。
法人設立・設置(新設)・異動申告書
- 様式第47号法人設立・設置(新設)・異動申告書.pdf [PDFファイル] (114 KB)
法人の設立や異動があった際に必要な申告書です。
法人市民税 予定申告書(第20号の3様式)提出用
- 法人市民税予定申告書(第20号の3様式).pdf [PDFファイル] (148 KB)
前事業年度または前連結事業年度の法人税割額を基礎にして中間申告を行う場合に使用してください。
平成28年度市町村民税・県民税申告書と申告書の書き方
- 平成28年度市町村民税・県民税申告書と申告書の書き方 [PDFファイル] (7.22 MB)
平成28年度市町村民税・県民税の計算の基礎となる申告書です。
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書
- 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 [PDFファイル] (168 KB)
特別徴収義務者の所在地等の異動があった場合にご利用ください。
法人市民税 確定・中間・修正申告書(第20号様式)提出用
- 法人市民税確定申告書(第20号様式).pdf [PDFファイル] (179 KB)
- (参考)黒部市法人市民税税率表 [PDFファイル] (55 KB)
仮決算に基づく中間申告、確定した決算に基づく確定申告およびこれらに係る修正申告を行う場合に使用してください。
法人市民税 更正の請求書
- 様式第34号法人更正の請求書.pdf [PDFファイル] (110 KB)
確定した法人市民税額について更正の請求を行う場合に使用してください。
課税標準の分割に関する明細書(第22号の2様式)
- 課税標準の分割に関する明細書 [PDFファイル] (62 KB)
2以上の市町村において事務所等を有する法人で、主たる事務所等を黒部市に置く法人が第20号様式等の申告書を提出する場合に、その申告書に添付して提出してください。
固定資産税
償却資産種類別明細書(減少)
- 償却資産種類別明細書(減少).pdf [PDFファイル] (125 KB)
前年中に減少した資産の明細を記入してください。
償却資産種類別明細書(増加・全資産)
- 償却資産種類別明細書(増加・全資産).pdf [PDFファイル] (164 KB)
前年中に増加した資産の明細を記入してください。
償却資産の申告書及び記載例
- 償却資産申告書 [PDFファイル] (237 KB)
- 申告書記載例.pdf [PDFファイル] (226 KB)
償却資産の申告の際に必要な申告書及び記載例です。
家屋の所有権移転に係る異動申告書
- 家屋の所有権移転に係る異動申告書 [PDFファイル] (147 KB)
- 家屋の所有権移転に係る異動申告書 [Wordファイル] (56 KB)
未登記家屋の所有権移転をするために必要な申告です。
省エネ改修に伴う住宅(減額)申告書
- 省エネ改修に伴う住宅(減額)申告書 [PDFファイル] (34 KB)
- 省エネ改修に伴う住宅(減額)申告書 [Wordファイル] (48 KB)
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額を受けるために必要な申告です。
住宅耐震改修に伴う住宅(減額)申告書
- 住宅耐震改修に伴う住宅(減額)申告書 [PDFファイル] (40 KB)
- 住宅耐震改修に伴う住宅(減額)申告書 [Wordファイル] (43 KB)
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額を受けるために必要な申告です。
固定資産共有代表者設定申告書
- 固定資産共有代表者設定申告書 [PDFファイル] (24 KB)
- 固定資産共有代表者設定申告書 [Wordファイル] (34 KB)
固定資産を共有で所有する場合の納税義務者の代表者を設定するために必要となる申告です。
固定資産共有代表者変更申告書
- 固定資産共有代表者変更申告書 [PDFファイル] (11 KB)
- 固定資産共有代表者変更申告書 [Wordファイル] (22 KB)
固定資産を共有で所有する場合の納税義務者の代表者を変更するために必要となる申告です。
家屋の取り壊しにかかる異動申告書
- 家屋の取り壊しにかかる異動申告書 [PDFファイル] (181 KB)
- 家屋の取り壊しにかかる異動申告書 [Wordファイル] (51 KB)
家屋を取り壊した場合に、課税対象から除却するために必要な申告です。
バリアフリー改修に伴う住宅(減額)申告書
- バリアフリー改修に伴う住宅(減額)申告書 [PDFファイル] (118 KB)
- バリアフリー改修に伴う住宅(減額)申告書 [Wordファイル] (57 KB)
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額を受けるために必要な申告です。
相続人代表者指定(変更)届
- 様式第11号相続人代表者指定(変更)届 [PDFファイル] (99 KB)
- 様式第11号相続人代表者指定(変更)届 [Wordファイル] (62 KB)
相続の権利とは関係有りません。
軽自動車税
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書
- 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書 [PDFファイル] (157 KB)
- 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書 [Wordファイル] (64 KB)
軽自動車を廃車される場合(黒部市で手続きできるものに限る)に必要な申告書です。
軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書
- 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書 [PDFファイル] (159 KB)
- 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書 [Wordファイル] (59 KB)
軽自動車の名義変更をされる場合(黒部市で手続きできるものに限る)に必要な申告書です。
納税と証明
所得・課税・納税・営業証明書
- 所得・課税・納税・営業証明交付申請書 [PDFファイル] (97 KB)
所得・課税・納税証明等の各種証明に必要な申請書です。
送付先変更届出書
市税の納税通知書等の送付先について、住所の変更があった場合に提出していただく届出書です。 ※黒部市役所にて住民異動届を提出された方は、手続き不要です。
固定資産税関係証明申請書
- 固定資産税関係証明申請書 [PDFファイル] (107 KB)
- 固定資産税関係証明申請書 [Wordファイル] (58 KB)
固定資産税に関する各種証明等に必要な申告書です。
納税管理人(変更)申告書
- 様式第10号納税管理人(変更)申告書.pdf [PDFファイル] (58 KB)
所有者以外が納税を管理する場合の申告書です。
ふるさと納税
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF) [PDFファイル] (229 KB)
- 記載例(PDF) [PDFファイル] (167 KB)
寄附金税額控除に係る申告特例申請を行った方で、住所等に変更があった場合に提出が必要です。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDF) [PDFファイル] (248 KB)
- 記載例(PDF) [PDFファイル] (194 KB)
ふるさと納税ワンストップ特例制度の適用を受ける際に提出が必要です。
ふるさと黒部サポート寄附申込書
- 寄附申込書(Word) [docxファイル] (52 KB)
- 寄附申込書(PDF) [PDFファイル] (210 KB)
ふるさと黒部サポート寄附の申込書です。
国民健康保険
F住所地特例 被保険者証交付申請書
- ○特申請書 [PDFファイル] (92 KB)
介護保険施設・児童福祉施設・老人ホーム等に入所される方、または、病院に長期入院される方で他の市区町村へ転出することにより、家族と離れて住むため、別に保険証が必要なときのため必要な申請書です。
D学生 被保険者証交付申請書
- ○学申請書 [PDFファイル] (93 KB)
修学等のため他の市区町村へ転出することにより、家族と離れて住むため、別に保険証が必要なときのため必要な申請書です。
@国民健康保険 資格届
- 国保 資格届 [PDFファイル] (132 KB)
- 健康保険資格喪失連絡票 [PDFファイル] (253 KB)
国民健康保険加入・喪失の手続きのために必要な書類です。
H高額療養費支給申請書兼申請書
- 高額療養費支給申請書 [PDFファイル] (177 KB)
病気やケガで医療機関に支払った1ヶ月の一部負担金が自己負担限度額を超えた場合、超えた分が高額療養費として払い戻しされます。超えた分の支給を受けるために必要な申請書です。
C高齢受給者証 再交付申請書
- 高齢受給者証 再交付申請書 [PDFファイル] (95 KB)
高齢受給者証を紛失、汚してしまったときに再交付を受けるために必要な申請書です。
B国民健康保険証 再交付申請書
- 国民健康保険 再交付申請書 [PDFファイル] (100 KB)
保険証を紛失、汚してしまったときに保険証の再交付を受けるために必要な申請書です。
G療養費支給申請書兼請求書
- 療養費支給申請書 [PDFファイル] (233 KB)
医師が治療上必要と認めたコルセットなどの補装具代の支給、または、保険証を提示できずに窓口で10割負担をしてしまった時に保険適用分の支給を受けるために必要な申請書です。
母子保健
不妊治療費助成金請求書
- 不妊治療費助成金請求書 [PDFファイル] (181 KB)
不妊治療費助成金の請求書です。記入見本をよくご覧になってご記入ください。
不妊治療費助成金交付申請書
- 不妊治療費助成金交付申請書 [PDFファイル] (175 KB)
不妊治療費助成金交付申請書です。記入見本をよくご覧になってご記入ください。
健康管理と予防
保健センター利用承認申請書
- 保健センター利用承認申請書 [PDFファイル] (9 KB)
- 保健センター利用承認申請書 [Wordファイル] (22 KB)
事前に電話で利用場所が空いているか確認してください。
学校教育
学校施設及び設備使用願
- 学校施設及び設備使用願 [PDFファイル] (21 KB)
- 学校施設及び設備使用願 [Wordファイル] (23 KB)
学校を経由して申請してください。
指定校変更申請書(新入学)
- 指定校変更申請書(新入学)PDF [PDFファイル] (70 KB)
- 指定校変更申請書(新入学) [Wordファイル] (36 KB)
就学指定校以外の学校(黒部市内)へ入学を希望する際の申請書です。
指定校変更申請書(在校生)
公民館
公民館利用申請書(地区公民館用)
- 公民館利用申請書(地区公民館用) [PDFファイル] (6 KB)
- 公民館利用申請書(地区公民館用) [Wordファイル] (26 KB)
地区公民館用の利用申請書です。
公民館利用申請書(中央公民館用)
- 公民館利用申請書(中公) [PDFファイル] (6 KB)
- 公民館利用申請書(中公) [Wordファイル] (26 KB)
中央公民館用の利用申請書です。
スポーツ
林業者等スポーツ研修館利用申請書
- 林業者等スポーツ研修館利用団体登録用紙 [Wordファイル] (37 KB)
- 林業者等スポーツ研修館利用承認申請書 [Wordファイル] (43 KB)
- 林業者等スポーツ研修館減免申請書 [Wordファイル] (38 KB)
休館日:お盆(8/14〜16)及び年末年始
健康スポーツプラザ利用承認申請書
- 健康スポーツプラザ利用承認申請書 [PDFファイル] (9 KB)
- 健康スポーツプラザ利用承認申請書 [Wordファイル] (24 KB)
休館日:月曜日(祝日ならば開館)、国民の祝日の翌日
都市計画
屋外広告物許可申請書
- 屋外広告物許可申請書 [PDFファイル] (130 KB)
屋外広告物許可申請書
屋外広告物許可更新申請書
- 屋外広告物許可更新申請書 [PDFファイル] (147 KB)
屋外広告物更新申請書
市営住宅・駐車場・墓地
市営駐車場使用許可申請書
- 駐車場使用許可申請書 [PDFファイル] (27 KB)
黒部駅前・生地駅前共通の様式です。
市営住宅住居申込書
- 市営住宅住居申込書 [PDFファイル] (20 KB)
所得要件等の入居条件があります。
道路・河川
黒部宇奈月温泉駅東口広場ロータリー利用許可申請書
道路法第24条申請
- 道路法第24条申請 [Wordファイル] (28 KB)
申請前に事前協議が必要です
通行制限申請書
- 通行制限申請書 [Wordファイル] (32 KB)
警察署の許可書の添付が必要です
道路掘さく許可申請書
- 道路掘さく許可申請書 [Wordファイル] (21 KB)
事前に協議が必要です
道路占用許可申請書
- 道路占用許可申請書 [Wordファイル] (33 KB)
提出前に事前協議が必要です。
下水道
「下水道バイオマスエネルギー利活用施設」見学申込書
- 下水道バイオマスエネルギー利活用施設見学申込書 [PDFファイル] (123 KB)
- 下水道バイオマスエネルギー利活用施設見学申込書 [Wordファイル] (38 KB)
下水道バイオマスエネルギー利活用施設の見学申込書です。
住宅用ディスポーザ設置補助金申請書
- 住宅用ディスポーザ設置補助金申請書 [PDFファイル] (81 KB)
次の添付書類を添えて申請してください。
振興会・町内会・地縁団体
規約変更認可申請書
- 5様式5規約変更.doc [Wordファイル] (31 KB)
認可を受けた地縁による団体の規約に変更があった場合は、申請が必要です。規約を変更しようとするとき、総会において規約で定める割合以上の会員の議決を得、かつ市長の認可を受ける必要があります。
認可地縁団体印鑑登録廃止申請書
- 印鑑登録廃止申請書 [Wordファイル] (28 KB)
認可を受けた地縁による団体の印鑑を廃止する際に、届出が必要です。
告示事項変更届出書
- 様式4告示事項変更届 [Wordファイル] (23 KB)
認可を受けた地縁による団体は、告示された事項及び内容に変更があった場合には、変更があった事項及び内容と変更日を届ける必要があります。
地縁団体の認可を申請する際に必要な書類の様式
- 様式1・2・3.4・承諾書.doc [Wordファイル] (34 KB)
地縁による団体として認可を申請する際の必要書類です。
認可地縁団体印鑑登録証明書交付申請
- 印鑑登録証明書交付申請.doc [Wordファイル] (26 KB)
認可を受けた地縁による団体で、印鑑登録している団体の代表者は、印鑑登録証明書の交付を請求することができます。
認可地縁団体印鑑登録申請書
- 認可地縁団体印鑑登録申請書.doc [Wordファイル] (29 KB)
認可を受けた地縁による団体は、印鑑登録することができます。
認可地縁団体の証明書交付請求書
- 証明書交付申請.doc [Wordファイル] (19 KB)
認可を受けた地縁による団体の告示した事項に関する証明書を交付請求することができます。
農林業
農地法第5条の規定による許可申請書
- 農地法第5条第1項の規定による許可申請書[Wordファイル] [Wordファイル] (72 KB)
- 【記載例】農地法第5条第1項の規定による許可申請書[Wordファイル] [Wordファイル] (74 KB)
- 事業計画書[Wordファイル] [Wordファイル] (32 KB)
- 農地転用の同意書[Wordファイル] [Wordファイル] (32 KB)
事業者等が農地を買って(又は借りて)農地以外のものに転用する場合の許可申請書です。申請は毎月20日を締切りとしておりますので、早めに準備・ご相談ください。
農地法第4条の規定による許可申請書
- 農地法第4条第1項の規定による許可申請書[Wordファイル] [Wordファイル] (50 KB)
- 【記載例】農地法第4条第1項の規定による許可申請書[Wordファイル] [Wordファイル] (53 KB)
- 事業計画書[Wordファイル] [Wordファイル] (32 KB)
- 農地転用の同意書[Wordファイル] [Wordファイル] (32 KB)
自分の農地を農地以外のものに転用する場合の許可申請書です。申請は毎月20日を締切りとしておりますので、早めに準備・ご相談ください。
農振除外の申請書様式
農業振興地域内の農用地から除外するための申請書です。2月5月8月11月の20日締切で農用地から除外する場合は、最低でも6カ月はかかりますのでご理解下さい。
農地法第3条の申請書様式
- 農地法3条の規定による許可申請書 [Wordファイル] (145 KB)
農地の売買や貸借等をする場合に必要な許可申請書です。毎月20日締切で、翌月初めの農業委員会総会後に許可書が交付されます。
農地法第3条の3第1項の規定による届出書
- 農地法第3条の3第1項の規定による届出書 [Wordファイル] (33 KB)
相続等で農地を取得された場合に農業委員会へ提出する届出書です。
農地法第18条第6項の規定による通知書様式
- 農地法第18条第6項の規定による通知書 [Wordファイル] (77 KB)
利用権設定(農地の貸借等)の契約を解除する場合に必要な通知書です。
商工業
利子補給金交付申請書
- 利子補給金交付申請書 [PDFファイル] (83 KB)
- 利子補給金交付申請書 [Wordファイル] (35 KB)
- 利子補給金交付申請書(マル経) [PDFファイル] (85 KB)
- 利子補給金交付申請書(マル経) [Wordファイル] (37 KB)
県緊急経営安定資金(連鎖倒産防止枠)にかかる利子の補給申請書
保証料助成金交付申請書
- 保証料助成金交付申請書 [PDFファイル] (113 KB)
- 保証料助成金交付申請書 [Wordファイル] (36 KB)
県制度融資にかかる保証料の助成金申請書
富山県経営安定資金経済変動対策緊急融資に係る認定書(1)〜(2)
- 富山県経営安定資金経済変動対策緊急融資に係る認定書(1)〜(2) [PDFファイル] (88 KB)
- 富山県経営安定資金経済変動対策緊急融資に係る認定書(1)〜(2) [Wordファイル] (43 KB)
富山県経営安定資金経済変動対策緊急融資に係る認定書(1)〜(2)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)-@
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)−@ [Wordファイル] (37 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)−@
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)-A
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)−A [Wordファイル] (36 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)−A
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)-B
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)−B [Wordファイル] (45 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(イ)−B
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(ロ)−@
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(ロ)−@ [Wordファイル] (38 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(ロ)−@
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(ロ)−A
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(ロ)−A [Wordファイル] (54 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(ロ)−A
中小企業信用保険法第2条第5条第5号の規定による認定申請書(ロ)−B
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(ロ)−B [Wordファイル] (57 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書(ロ)−B
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)-@
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)−@ [PDFファイル] (45 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)−@
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)-A
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)−A [PDFファイル] (45 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)−A
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)-B
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)−B [PDFファイル] (46 KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書計算様式(イ)−B
ごみ
黒部市資源回収補助金交付申請書
- 資源回収補助金交付申請書 [docxファイル] (19 KB)
- 資源回収実施報告書 [docxファイル] (20 KB)
- 請求書 [docxファイル] (42 KB)
- 黒部市資源回収補助金交付要綱 [docxファイル] (15 KB)
- 資源回収補助金申請の注意事項 [PDFファイル] (80 KB)
資源回収運動の推進により、資源の再利用とごみの減量化を図るため、資源回収実施団体に予算の範囲内で交付する補助金です。
黒部市ごみステーション環境整備補助金交付申請書
- ごみステーション環境整備補助金交付申請書.doc [Wordファイル] (57 KB)
- 請求書 [Wordファイル] (43 KB)
- 黒部市ごみステーション環境整備補助金交付要綱 [rtfファイル] (56 KB)
ごみステーションの設置および修繕にかかる補助金です。詳細については市民環境課へ問い合わせください。
ごみステーション/資源物回収場所設置・異動届
- ごみステーション設置・異動届 [Wordファイル] (69 KB)
- 資源物回収場所設置・異動届 [Wordファイル] (67 KB)
ごみステーションおよび資源回収場所の移設、廃止、新設、更新等がある場合は届出をお願いします。
一般廃棄物処理業許可申請書(更新用)
- 一般廃棄物処理業許可申請書 [Wordファイル] (20 KB)
一般廃棄物処理業許可申請書(更新用)
その他
黒部市学校給食会請求書様式(罫線なし)
- 学校給食会請求書罫線無.doc [Wordファイル] (40 KB)
黒部市学校給食会に代金等を請求するための一般的な請求書様式です。
黒部市学校給食会請求書罫線有.doc
- 学校給食会請求書罫線有.doc [Wordファイル] (49 KB)
黒部市学校給食会に代金等を請求するための一般的な請求書様式です。